【道東】無料水汲み場マップ『湧き水が無料で汲めるスポット紹介!』

私たちの車中泊旅で欠かせない、無料水汲み場

自然の恵みがもたらしてくれる湧き水。

北海道は広いので、エリアごとに紹介していきます!

今回は「道東」にある、水汲み場を紹介します。(帯広〜釧路〜知床〜紋別)

 

[nlink url=https://junandchii.com/2021/07/28/%e3%80%90%e9%81%93%e5%8c%97%e3%80%91%e7%84%a1%e6%96%99%e6%b0%b4%e6%b1%b2%e3%81%bf%e5%a0%b4%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%8e%e6%b9%a7%e3%81%8d%e6%b0%b4%e3%81%8c%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%a7%e6%b1%b2/] [nlink url=https://junandchii.com/2021/07/27/%e3%80%90%e9%81%93%e5%a4%ae%e3%80%91%e7%84%a1%e6%96%99%e6%b0%b4%e6%b1%b2%e3%81%bf%e5%a0%b4%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%8e%e6%b9%a7%e3%81%8d%e6%b0%b4%e3%81%8c%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%a7%e6%b1%b2/] [nlink url=https://junandchii.com/2021/07/26/%e3%80%90%e9%81%93%e5%8d%97%e3%80%91%e7%84%a1%e6%96%99%e6%b0%b4%e6%b1%b2%e3%81%bf%e5%a0%b4%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%8e%e6%b9%a7%e3%81%8d%e6%b0%b4%e3%81%8c%e7%84%a1%e6%96%99%e3%81%a7%e6%b1%b2/]

 

【道東】無料水汲み場MAP

 

オレンジアイコン:無料水汲み場

黄緑アイコン:有料水汲み場

 

【道東】水汲みスポット『愛の泉』(足寄町)

住所:〒089-3708 北海道足寄郡足寄町愛冠35−12

 

足寄町(あしょろちょう)にある水汲み場です。

足寄町は、帯広から少し離れますが、道の駅やコインランドリー・ホームセンターもある町です。

水汲み場に駐車場の区画はありませんが、車は横付けできます。

 

【道東】水汲みスポット『ピリカネップ湧水』(釧路)

住所:〒085-0220 北海道釧路市阿寒町舌

 

駐車場があります。

看板などは無いので、見逃さないようにしてください!

【道東】水汲みスポット『天然水』(釧路)

GoogleMapより

住所:〒088-2148 北海道釧路郡釧路町トリトウシ28−2

 

利用料:100円

ここの「天然水」は、土地の所有者さんが独自にやっている水汲み場のようでした。

国道391号線沿いに、「天然水」の看板が出ているので、見つけやすいと思います。

釧路市の広さに対して、水汲み場がなかなか無かったので、釧路湿原近くにあるのはありがたかったです。

 

【道東】水汲みスポット『摩周湖の伏流水』(摩周湖付近)

GoogleMapより

住所:〒088-3331 北海道川上郡弟子屈町美留和

 

真っ青な湖「摩周湖」から湧き出る水です。

阿寒摩周国立公園の近くにあり、屈斜路湖・摩周湖・阿寒湖という有名な湖に囲まれた場所です。

駐車場もしっかりあるので、車も安心です。

 

【道東】水汲みスポット『銀嶺水』(屈斜路湖付近)

住所:〒099-3243 北海道網走郡大空町東藻琴山園

 

登山道の途中にある湧水です。

水のためにここまで行くのはちょっと大変かもしれませんが、登山の途中なら、冷たい湧水はありがたいですね。

登山道までは、大きな道が通っていたり、キャンプ場もあります。

 

【道東】水汲みスポット『来運の水』(斜里町)

住所:〒099-4135 北海道斜里郡斜里町来運

 

観光地「天に続く道」から一番近い水汲み場です。

駐車場に、車は10台くらいは止められそうでした。

 

地元の方がよく利用しているようで、常に誰かが居る感じです。

お昼の時間に休みに来ている人もいました。

水汲み場は鳥居の奥です。

 

【道東】水汲みスポット『仁頃名水』(北見)

住所:〒090-0003 北海道北見市仁頃町300−1

 

北見市仁頃はっか公園の中にある水汲み場です。

北見市のHP

 

【道東】水汲みスポット『幌鹿の岩清水』(帯広)

住所:〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷 パールスカイライン

 

帯広の北にある、糠平(ぬかびら)湖近くの水汲み場です。

この水汲み場は、気候によって現れたり無くなったりするそうで、土砂が流れてくると埋まってしまいます。

明確な水道管なども無く、うわずみをすくって飲みました。

 

まとめ

道東の湧き水は、土地の広さに比べて、見つけるのが大変でした(笑)

暑い日でも、冷たい水が飲めるのはとてもありがたい事ですね!

他にも湧き水スポットをご存知だったり、発見された方は、コメントで教えてください!

北海道の他のエリアの水汲み場MAPも作成しいるので、そちらも旅の参考になれば嬉しいです!

 

はじめましてJUNとCHIIです。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする